CATEGORY:HANDGUN
2011年10月26日
Cz75-1st+お知らせVideo
今回紹介するのは、KSC/Cz75-1st.です。これはもう安心して言い切ります。だって自分のですから/w。
前回、エアコキのCz75D COMPACTを紹介しましたが、最初からシリーズで紹介しようという気はなく、たまたま、このCz75を持ち込んだ日に、COMPACTのオーナーが見せてくれたのを気に入ったので撮影をさせて頂いて、エアコキ紹介の最後に紹介した流れで、このCz75になった訳です。
75D COMPACTと比較しながら見て頂く分かり易いかも知れませんが、グリップやフロント付近の大胆なカットは、何度見てもホレボレします。
このCz75のフィニッシュは、ディープブルーコーティング(メーカー呼称)されていますので、鏡面仕上げやグロスのような、ツヤツヤで光沢のある仕上げになっています。撮影前から、この光沢は写真では伝えられないと思っていましたが、その通りになって、ただの黒いCzになっています。写真て難しいですね/w
■KSC/Cz75-1st.

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル ※表面の粒は、雨粒です。

Czの表面上のもやもやしたものは、空が映り込んたものです。ツブツブは雨粒だし、屋外での撮影は色んなことが起きるものです/w。
東側装備やAKに合わせるハンドガンを探したことはありませんか?フツウにいけばトカレフやマカロフってことになりますが、当然のように行き着くのはCz75になる訳です。
KSC/Cz75のシステム7化は、2ndバージョンで止まってますが、Czといえば1st.が一番と私は思う訳で、1st.も忘れないでお願いしたいもんです。
さて、次回はMG3を紹介します。お楽しみに!
「東北 秋の交流戦"がんばろう東北"」のお知らせビデオを作りました!
3ヶ月前の「岩手vs他県」のガチバトルだった「vsIOG 2nd.season」の余韻が残ったままの方や、そのリベンジに燃えている方には、その熱意の方向性を少し軌道修正が必要かと思います。
なんと言っても、岩手の交流戦のアイコンといえば、フィールド中央部に漂着していたボートと、バナナでしたから/w。この2つでニヤリとできない方は要注意。予習が必要です/w。
夏に参加した方はご存知のように、ボートは既にないです/w。管理者によって、無事に回収されています。
ほとんど定番化したバナナは、今回も登場するようです。バナナの正体に関しては、gungitubeさんのビデオ等をご参照願います。
そんな訳で、今回のイベントを存分に楽しむには、高いゲームスキルも必要ですが、笑いのセンスというか「自分からイベントを楽しもう」って"気持ち"と、"運"が重要になります/w。
また、事前情報を精読していない方、情報不足でフツウのサバイバルゲームのつもりでいた方々などは、イベント当日になって困惑しない為にも、改めてネット検索や友人知人と確認作業をお願い致します。一緒に、秋の悪ふざけを"士魂笑才"をもって楽しみましょう/w!
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!
**************************************************************************
■最新動画■10月9日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■9月11日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
前回、エアコキのCz75D COMPACTを紹介しましたが、最初からシリーズで紹介しようという気はなく、たまたま、このCz75を持ち込んだ日に、COMPACTのオーナーが見せてくれたのを気に入ったので撮影をさせて頂いて、エアコキ紹介の最後に紹介した流れで、このCz75になった訳です。
75D COMPACTと比較しながら見て頂く分かり易いかも知れませんが、グリップやフロント付近の大胆なカットは、何度見てもホレボレします。
このCz75のフィニッシュは、ディープブルーコーティング(メーカー呼称)されていますので、鏡面仕上げやグロスのような、ツヤツヤで光沢のある仕上げになっています。撮影前から、この光沢は写真では伝えられないと思っていましたが、その通りになって、ただの黒いCzになっています。写真て難しいですね/w
■KSC/Cz75-1st.

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル ※表面の粒は、雨粒です。

Czの表面上のもやもやしたものは、空が映り込んたものです。ツブツブは雨粒だし、屋外での撮影は色んなことが起きるものです/w。
東側装備やAKに合わせるハンドガンを探したことはありませんか?フツウにいけばトカレフやマカロフってことになりますが、当然のように行き着くのはCz75になる訳です。
KSC/Cz75のシステム7化は、2ndバージョンで止まってますが、Czといえば1st.が一番と私は思う訳で、1st.も忘れないでお願いしたいもんです。
さて、次回はMG3を紹介します。お楽しみに!
「東北 秋の交流戦"がんばろう東北"」のお知らせビデオを作りました!
3ヶ月前の「岩手vs他県」のガチバトルだった「vsIOG 2nd.season」の余韻が残ったままの方や、そのリベンジに燃えている方には、その熱意の方向性を少し軌道修正が必要かと思います。
なんと言っても、岩手の交流戦のアイコンといえば、フィールド中央部に漂着していたボートと、バナナでしたから/w。この2つでニヤリとできない方は要注意。予習が必要です/w。
夏に参加した方はご存知のように、ボートは既にないです/w。管理者によって、無事に回収されています。
ほとんど定番化したバナナは、今回も登場するようです。バナナの正体に関しては、gungitubeさんのビデオ等をご参照願います。
そんな訳で、今回のイベントを存分に楽しむには、高いゲームスキルも必要ですが、笑いのセンスというか「自分からイベントを楽しもう」って"気持ち"と、"運"が重要になります/w。
また、事前情報を精読していない方、情報不足でフツウのサバイバルゲームのつもりでいた方々などは、イベント当日になって困惑しない為にも、改めてネット検索や友人知人と確認作業をお願い致します。一緒に、秋の悪ふざけを"士魂笑才"をもって楽しみましょう/w!
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!
**************************************************************************
■最新動画■10月9日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■9月11日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。