CATEGORY:M14 series
2011年11月25日
M14
今回紹介するのは、東京マルイ/M14 ODストックver.です。
M14自体は、これまでにも何度か紹介する機会がありましたが、意外にもODストックver.は初めての紹介です。
M14に限らず、全長が1mを超すと私のカメラだと撮影するのが大変な状況になるのですが、それでも全力で撮影するのがパーツだったりする訳です/w。以前に紹介したM14の写真も、パーツを撮ったのが多いのですが、M14のパーツはトキメク風合いがあって大好物です。
■TOKYO MARUI / M14 FIBER Type OD STOCK ver.

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

クローズアップした写真で見えるパーツ表面の状態はかなり荒れて見えますが、実際はそんなことはありません。HDR化した後に極端な加工をしているので、そう見えている訳です。
こうしたことは、他の写真と見比べて頂きたいのですが、金属削り出しや樹脂製は見た目以上の質感UP効果を発揮しますが、鋳造系にはツライ効果をみせることが多いようです。
鋳造のパーツは、経年劣化やメンテナンスの程度により、白くなったり、脆くなったりするものですが、塗装や染めの下地の状況が影響して、こうした写真になるのかも知れません。要研究ですね。
さて、次回は紹介を先延ばしにしていたトカレフTT-33を紹介します。お楽しみに!
■最新動画■11月20日チーム射楽/定例戦(エアコキ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
■11月20日チーム射楽/定例戦(フラッグ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************
M14自体は、これまでにも何度か紹介する機会がありましたが、意外にもODストックver.は初めての紹介です。
M14に限らず、全長が1mを超すと私のカメラだと撮影するのが大変な状況になるのですが、それでも全力で撮影するのがパーツだったりする訳です/w。以前に紹介したM14の写真も、パーツを撮ったのが多いのですが、M14のパーツはトキメク風合いがあって大好物です。
■TOKYO MARUI / M14 FIBER Type OD STOCK ver.

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

クローズアップした写真で見えるパーツ表面の状態はかなり荒れて見えますが、実際はそんなことはありません。HDR化した後に極端な加工をしているので、そう見えている訳です。
こうしたことは、他の写真と見比べて頂きたいのですが、金属削り出しや樹脂製は見た目以上の質感UP効果を発揮しますが、鋳造系にはツライ効果をみせることが多いようです。
鋳造のパーツは、経年劣化やメンテナンスの程度により、白くなったり、脆くなったりするものですが、塗装や染めの下地の状況が影響して、こうした写真になるのかも知れません。要研究ですね。
さて、次回は紹介を先延ばしにしていたトカレフTT-33を紹介します。お楽しみに!
■最新動画■11月20日チーム射楽/定例戦(エアコキ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
■11月20日チーム射楽/定例戦(フラッグ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。