CATEGORY:Eureka
2011年11月02日
デジ一眼ムービーの世界/改
さて、今回紹介するのは藍河兼一監督の短編映画『戦士は櫻の木の下で~樹海の精霊篇~』です。

何かしらのプロモーションをしようって魂胆は無くて、以前から興味があった、デジタル一眼レフカメラで動画を撮りたい!って気持ちだけはあっても手が出せない中、いろいろ検索している内にこの作品を見掛けたので、ミリブロ読者の皆さんには、そのデジ一眼カメラで撮るムービーの世界観としては分かり易いかなと思って、この作品をピックアップさせて頂いた訳です。
アイコンにツラれて立ち寄った方に申し訳がないので、さっさと本編を紹介してしまいます。
サイト:MEGALOMANIA PHANTASY WORKS + AI
撮影に使用したカメラは、Canon EOS 5D Mark IIだそうです。手頃なカメラの範疇に入る機種ですね。
小難しいことは抜きにして、デジ一眼カメラで撮影されたムービー(動画/ビデオとは言えません!)の画像は、ご覧頂いた通りです。
ボケ味を活かした奥行きのある映像、リッチな画質が、なんとも素敵です。
プロ用機材ならともかく、こうした映像を10万円前後から買えるデジ一眼カメラで撮れてしまんですから、いい時代になりました。
ここ数年、いつかこうした映像も撮ってみたいもんだと繰り返し思い続けて来た訳ですが、なかなか手が出せない世界でもありました。
何故か。
答えは簡単。軍備費優先で、文化芸術分野に回す原資がないのであります/w。
ここ数年の軍事費を積算すれば、デジ一眼カメラなど数台は買えているのに違いない/w。因果な趣味ですから、優先順位的にはしょうがないですよね。カメラ好きの前に、まだまだ現役のサバイバルゲーマーでありたいですから/w。
そんな訳で、これからも当分はホームビデオカメラで頑張ることになりそうですが、こんな映像、いつか撮ってみたいものです。
ところで、紹介したムービーに関してですが、ミリブロ読者の皆さんには、装備や設定など突っ込みドコロ満載かと思いますが、ここはひとつ、作品の風味だけを味わって頂けたらと思います。
さて、次の投稿がいつになるか自分でも分からないので、次回予告は当分しないつもりです。前の休止期間に面白いと感じていたネタも、時間が経ってしまったことで、陳腐化や自己完結していますので、今更紹介しなくても....と思ったりして/w。
そんな訳で、モチベーションが低いままですが、思い出しながら投稿を続けていくつもりです/w!
PS
20:00にアップした記事が、妙な感じなレイアウトだったので削除して、改めてアップし直しました。
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!
**************************************************************************
■最新動画■10月23日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■10月9日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。

何かしらのプロモーションをしようって魂胆は無くて、以前から興味があった、デジタル一眼レフカメラで動画を撮りたい!って気持ちだけはあっても手が出せない中、いろいろ検索している内にこの作品を見掛けたので、ミリブロ読者の皆さんには、そのデジ一眼カメラで撮るムービーの世界観としては分かり易いかなと思って、この作品をピックアップさせて頂いた訳です。
アイコンにツラれて立ち寄った方に申し訳がないので、さっさと本編を紹介してしまいます。
サイト:MEGALOMANIA PHANTASY WORKS + AI
撮影に使用したカメラは、Canon EOS 5D Mark IIだそうです。手頃なカメラの範疇に入る機種ですね。
小難しいことは抜きにして、デジ一眼カメラで撮影されたムービー(動画/ビデオとは言えません!)の画像は、ご覧頂いた通りです。
ボケ味を活かした奥行きのある映像、リッチな画質が、なんとも素敵です。
プロ用機材ならともかく、こうした映像を10万円前後から買えるデジ一眼カメラで撮れてしまんですから、いい時代になりました。
ここ数年、いつかこうした映像も撮ってみたいもんだと繰り返し思い続けて来た訳ですが、なかなか手が出せない世界でもありました。
何故か。
答えは簡単。軍備費優先で、文化芸術分野に回す原資がないのであります/w。
ここ数年の軍事費を積算すれば、デジ一眼カメラなど数台は買えているのに違いない/w。因果な趣味ですから、優先順位的にはしょうがないですよね。カメラ好きの前に、まだまだ現役のサバイバルゲーマーでありたいですから/w。
そんな訳で、これからも当分はホームビデオカメラで頑張ることになりそうですが、こんな映像、いつか撮ってみたいものです。
ところで、紹介したムービーに関してですが、ミリブロ読者の皆さんには、装備や設定など突っ込みドコロ満載かと思いますが、ここはひとつ、作品の風味だけを味わって頂けたらと思います。
さて、次の投稿がいつになるか自分でも分からないので、次回予告は当分しないつもりです。前の休止期間に面白いと感じていたネタも、時間が経ってしまったことで、陳腐化や自己完結していますので、今更紹介しなくても....と思ったりして/w。
そんな訳で、モチベーションが低いままですが、思い出しながら投稿を続けていくつもりです/w!
PS
20:00にアップした記事が、妙な感じなレイアウトだったので削除して、改めてアップし直しました。
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!
**************************************************************************
■最新動画■10月23日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■10月9日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。