CATEGORY:Eureka
2012年12月15日
サボるって素晴らしい
ハートフルな情報紹介のはずなのに、サボるって何だよ!ってお思いの方もいらっしゃると思いますが、個人的にはツボだったので、紹介してみます。
要点をまとめるとこんな話。
・お父さんは、自宅から400m離れたバス停まで、小学生の息子を送り迎えする役割があります。
・それをサボりたかったお父さんは、クアドロコプターにカメラをつけて、息子さんの後をついて行くようにしました。
GPS信号を使って、息子さんのリュックに仕込んで、適宜に離れた距離から追尾、様子を逐一観察できるようにした訳なんですが、DIY感覚で自作できちゃうお父さんってステキです/w。

詳細は以下のリンクでお楽しみ下さい。
日本語情報元はこちら。
英語情報元はこちら。
自分がその息子なら、きっと友達に自慢しちゃうよね。
大人な今の自分なら、サバゲで使えないかな?と思う/w。
400mの距離でGPS追尾なんてロマンあるなぁ。いつもビデオを撮っているけど、自分を撮ることはできないので、このクワドロコプターで追尾録画できたらと考えるだけで、ワクワクしますね。
2010年のイベントの時に、空撮をしようと思って、AR.Droneを持ち込んだんですが、私の操縦技術じゃ、河川敷の強風と灌木をかわしながらの撮影は無理ってことで、泣く泣くボツとなりました。
AR Droneもバージョンアップしたのがリリースされて、更に飛行の安定性が向上したって話なので、新型でリトライしてみたいなと思っています。
何歳になっても、欲しいものばっかりで困ったもんです/w。
■最新動画■
12月2日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
11月18日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
要点をまとめるとこんな話。
・お父さんは、自宅から400m離れたバス停まで、小学生の息子を送り迎えする役割があります。
・それをサボりたかったお父さんは、クアドロコプターにカメラをつけて、息子さんの後をついて行くようにしました。
GPS信号を使って、息子さんのリュックに仕込んで、適宜に離れた距離から追尾、様子を逐一観察できるようにした訳なんですが、DIY感覚で自作できちゃうお父さんってステキです/w。

詳細は以下のリンクでお楽しみ下さい。
日本語情報元はこちら。
英語情報元はこちら。
自分がその息子なら、きっと友達に自慢しちゃうよね。
大人な今の自分なら、サバゲで使えないかな?と思う/w。
400mの距離でGPS追尾なんてロマンあるなぁ。いつもビデオを撮っているけど、自分を撮ることはできないので、このクワドロコプターで追尾録画できたらと考えるだけで、ワクワクしますね。
2010年のイベントの時に、空撮をしようと思って、AR.Droneを持ち込んだんですが、私の操縦技術じゃ、河川敷の強風と灌木をかわしながらの撮影は無理ってことで、泣く泣くボツとなりました。
AR Droneもバージョンアップしたのがリリースされて、更に飛行の安定性が向上したって話なので、新型でリトライしてみたいなと思っています。
何歳になっても、欲しいものばっかりで困ったもんです/w。
■最新動画■


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。