CATEGORY:Eureka
2012年12月17日
大名古屋軍歌
前回までのハートル路線とは変わって、このブログでは珍しいジャンルの情報を紹介します。

今回紹介するのは、太平洋戦争前に消えた名古屋の「ツル・アサヒレコード」の音源を集めた「大名古屋軍歌」Militarythm in The Central City GreatNagoya’s TSURU・ASAHI War song collection 1931~1939』(2012/12/08発売)です。
リアルに中国大陸に出兵していたジイ様が軍歌好きで、たくさんのSP盤レコードコレクションの中から、当時の流行歌と一緒にしょっちゅう聴かさせていた。幼稚園前の段階で、昭和歌謡と軍歌、アメリカンヒットチャートの曲が毎日ヘビーローテーションだ/w。そんな経験が、後々、大いに役に立つんだが..../w。
そんな訳で、軍歌というだけでナンダカンダと言いたい人がいるかも知れないが、私に取っては音楽の一つのスタイルであり、時代を映す貴重な資料だと思っているので、賛同も批判も不要です。アシカラズ。
「ツル・アサヒレコード」やこのCDの詳細情報は、こちらの情報元をご覧下さい。長文ながら、時代背景や、楽曲エピソード等が詳しく紹介されています。
収録曲は、このレーベルの軍歌・時局歌・戦時歌謡全24曲。すべてが貴重な音源と言えると思うんですが、そんな中も歴史的な背景を踏まえて、相当貴重なものも多いと思う。念のために、収録曲リストを紹介します。
1. 十三対一(名誉の孤立)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
2. 便衣隊討伐の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
3. 凱旋行進曲(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
4. 満蒙新国家建設の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
5. 満蒙行進曲(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
6. 北満守備の歌(江頭林二郎/伴奏:アサヒオーケストラ)
7. 戦線を憶ふ妻の唄(永井智子/伴奏:アサヒオーケストラ)
8. 独立守備隊の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
9. 肉弾三勇士の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
10. 日米若し戦はゞ - 太平洋航進曲(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
11. 日米若し戦はゞ - 守れ太平洋(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
12. リットン節(認識不足も程がある)(黒田進/伴奏:管弦楽)
13. あらまあ認識不足よ(リットン程ではないけれど)(谷田信子/伴奏:管弦楽)
14. 乗切れ乗切れ非常時(黒田進)
15. 日本ファッショの歌(黒田進)
16. 五・一五事件 昭和維新行進曲(海軍の歌)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
17. 五・一五事件 昭和維新行進曲(陸軍の歌)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
18. 北支の夢(市三/伴奏:アサヒ管弦楽団)
19. 上海陥落祝勝歌(名響合唱隊/伴奏:アサヒオーケストラ)
20. 愛国行進曲(名響合唱団/伴奏:名響管弦楽団)
21. 噫南郷少佐(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
22. 奪つたぞ!漢口(大久良俊/伴奏:アサヒ管弦楽団)
23. 軍艦旗の歌(名響合唱団/伴奏:アサヒ管弦楽団)
24. 愛馬進軍歌(名響合唱団/伴奏:アサヒ管弦楽団)
当時の音源そのままらしいので、地元名古屋のオーケストラ団員等も参加した演奏は、様々な意味で貴重な資料だと思います。
リマスタリングはしているんだろうと思いますが、当時の空気を感じてみたいですね。
数年間、名古屋に赴任していたので、懐かしさもあって、この情報を取り上げてみました。
何故なら、このレーベル、スタンスが実に名古屋っぽくて大好きです/w。コレ、悪口じゃないですからね!尾張や三河方面でお世話になった方々は、魅力的な方々ばかりだったので、もしまた、住む機会があったら、愛知県がいいですね/w。
■最新動画■
12月2日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
11月18日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。

今回紹介するのは、太平洋戦争前に消えた名古屋の「ツル・アサヒレコード」の音源を集めた「大名古屋軍歌」Militarythm in The Central City GreatNagoya’s TSURU・ASAHI War song collection 1931~1939』(2012/12/08発売)です。
リアルに中国大陸に出兵していたジイ様が軍歌好きで、たくさんのSP盤レコードコレクションの中から、当時の流行歌と一緒にしょっちゅう聴かさせていた。幼稚園前の段階で、昭和歌謡と軍歌、アメリカンヒットチャートの曲が毎日ヘビーローテーションだ/w。そんな経験が、後々、大いに役に立つんだが..../w。
そんな訳で、軍歌というだけでナンダカンダと言いたい人がいるかも知れないが、私に取っては音楽の一つのスタイルであり、時代を映す貴重な資料だと思っているので、賛同も批判も不要です。アシカラズ。
「ツル・アサヒレコード」やこのCDの詳細情報は、こちらの情報元をご覧下さい。長文ながら、時代背景や、楽曲エピソード等が詳しく紹介されています。
収録曲は、このレーベルの軍歌・時局歌・戦時歌謡全24曲。すべてが貴重な音源と言えると思うんですが、そんな中も歴史的な背景を踏まえて、相当貴重なものも多いと思う。念のために、収録曲リストを紹介します。
1. 十三対一(名誉の孤立)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
2. 便衣隊討伐の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
3. 凱旋行進曲(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
4. 満蒙新国家建設の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
5. 満蒙行進曲(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
6. 北満守備の歌(江頭林二郎/伴奏:アサヒオーケストラ)
7. 戦線を憶ふ妻の唄(永井智子/伴奏:アサヒオーケストラ)
8. 独立守備隊の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
9. 肉弾三勇士の歌(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
10. 日米若し戦はゞ - 太平洋航進曲(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
11. 日米若し戦はゞ - 守れ太平洋(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
12. リットン節(認識不足も程がある)(黒田進/伴奏:管弦楽)
13. あらまあ認識不足よ(リットン程ではないけれど)(谷田信子/伴奏:管弦楽)
14. 乗切れ乗切れ非常時(黒田進)
15. 日本ファッショの歌(黒田進)
16. 五・一五事件 昭和維新行進曲(海軍の歌)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
17. 五・一五事件 昭和維新行進曲(陸軍の歌)(黒田進/伴奏:アサヒオーケストラ)
18. 北支の夢(市三/伴奏:アサヒ管弦楽団)
19. 上海陥落祝勝歌(名響合唱隊/伴奏:アサヒオーケストラ)
20. 愛国行進曲(名響合唱団/伴奏:名響管弦楽団)
21. 噫南郷少佐(アサヒ合唱団/伴奏:アサヒオーケストラ)
22. 奪つたぞ!漢口(大久良俊/伴奏:アサヒ管弦楽団)
23. 軍艦旗の歌(名響合唱団/伴奏:アサヒ管弦楽団)
24. 愛馬進軍歌(名響合唱団/伴奏:アサヒ管弦楽団)
当時の音源そのままらしいので、地元名古屋のオーケストラ団員等も参加した演奏は、様々な意味で貴重な資料だと思います。
リマスタリングはしているんだろうと思いますが、当時の空気を感じてみたいですね。
数年間、名古屋に赴任していたので、懐かしさもあって、この情報を取り上げてみました。
何故なら、このレーベル、スタンスが実に名古屋っぽくて大好きです/w。コレ、悪口じゃないですからね!尾張や三河方面でお世話になった方々は、魅力的な方々ばかりだったので、もしまた、住む機会があったら、愛知県がいいですね/w。
■最新動画■


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。