CATEGORY:Eureka
2013年01月25日
自作ターゲットのススメ-1
積雪でゲームができなくなると、屋内で遊ぶことが多くなるもんですが、私は何かをせっせと作ってます/w。
先日は、人物写真の修行の一環ってことで、アイコン作りをしていたので、そのアイコンをミリブロで数点紹介しました。
今回は、もうちょっとミリブロらしい話題ということで、ターゲット作りを紹介します。

ターゲット作りっていっても、シューター経験もなく、せいぜいオマケで付いてくるものや、ネットで見ることのできるものしか知りませんので、サイズや決まり事なんて知りませんので、過度な期待はしないで下さい。見た目だけのものです/w。
この辺に詳しい方がいらっしゃいましたなら、是非、ご教示頂きたいと思いますので、お気付きの点がありましたなら、コメントを頂けましたなら幸いです。
さて、そんな訳で、「知らない強み」っていうか、自分的に必要な部分を中心にターゲットを作り始めました。
最初に想定した環境は、
・場所 / 屋内
・レンジ / 5-7m
・用紙サイズ / A4縦
※A4にしたのは、コストや入手方法、加工のし易さからです。
そんな中で、最初に作ったのは、サイト調整用が欲しかったので、コレを作りました。
制作環境は、Adobe/Illustratorを使っています。これの強みは、正確なサイズで正確な位置に図形を作成/配置ができることです。
で、作ってはみたものの、今度は「知らない弱み」で、使い勝手の検証の方法もない事に気付いた訳です。作った自分だけがチマチマ自宅で使うだけなら問題ないでしょうが、無駄にコダワル性分なので、その道の方のアドバイスが欲しくなって、屋内シューティングレンジを持っているガンショップ「B-ARMS」さんへ、他のターゲットと合わせて検証を依頼することにしました。
とはいえ、このタイプのターゲットは、サイトを調整することがメインなので、ハンドガンでバカスカ撃つ時には使わないと思うから、検証の機会はそう多くはなさそうです。
このターゲットの方眼は基本線幅0.25mmで10mm四方。中央のクロスは白抜き3mm幅。黒丸は半径30mmに設定。
クロスが白抜きなのは、光学機器で照準した時に邪魔にならないようにしたもの。それが実際に使い易いのかは検証待ち/w。
お節介的なオマケとしては、上下に用紙固定用の三角マークを追加。両端から30mm、そして用紙中央ライン上に配置しています。これも役に立つんだろうか/w。
もし、試してみようか、と思う方がいて、この画像を印刷しても、10mm四方や各サイズが正確に印刷されない可能性が高いと思います。
これは、ブログの仕様上、便宜的にJPEGデータにしていることと、プリンタ設定によるためです。
検証をお手伝いしてもいいよ!という方がいらっしゃいましたなら、PDFデータをお送りしますので、「メッセージを送る」からご連絡をお願い致します。
次回は、もっとも気楽に撃って楽しむことをメインにしたターゲットを紹介します。

■最新動画■
12月16日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
12月2日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
先日は、人物写真の修行の一環ってことで、アイコン作りをしていたので、そのアイコンをミリブロで数点紹介しました。
今回は、もうちょっとミリブロらしい話題ということで、ターゲット作りを紹介します。

ターゲット作りっていっても、シューター経験もなく、せいぜいオマケで付いてくるものや、ネットで見ることのできるものしか知りませんので、サイズや決まり事なんて知りませんので、過度な期待はしないで下さい。見た目だけのものです/w。
この辺に詳しい方がいらっしゃいましたなら、是非、ご教示頂きたいと思いますので、お気付きの点がありましたなら、コメントを頂けましたなら幸いです。
さて、そんな訳で、「知らない強み」っていうか、自分的に必要な部分を中心にターゲットを作り始めました。
最初に想定した環境は、
・場所 / 屋内
・レンジ / 5-7m
・用紙サイズ / A4縦
※A4にしたのは、コストや入手方法、加工のし易さからです。
そんな中で、最初に作ったのは、サイト調整用が欲しかったので、コレを作りました。

で、作ってはみたものの、今度は「知らない弱み」で、使い勝手の検証の方法もない事に気付いた訳です。作った自分だけがチマチマ自宅で使うだけなら問題ないでしょうが、無駄にコダワル性分なので、その道の方のアドバイスが欲しくなって、屋内シューティングレンジを持っているガンショップ「B-ARMS」さんへ、他のターゲットと合わせて検証を依頼することにしました。
とはいえ、このタイプのターゲットは、サイトを調整することがメインなので、ハンドガンでバカスカ撃つ時には使わないと思うから、検証の機会はそう多くはなさそうです。
このターゲットの方眼は基本線幅0.25mmで10mm四方。中央のクロスは白抜き3mm幅。黒丸は半径30mmに設定。
クロスが白抜きなのは、光学機器で照準した時に邪魔にならないようにしたもの。それが実際に使い易いのかは検証待ち/w。
お節介的なオマケとしては、上下に用紙固定用の三角マークを追加。両端から30mm、そして用紙中央ライン上に配置しています。これも役に立つんだろうか/w。
もし、試してみようか、と思う方がいて、この画像を印刷しても、10mm四方や各サイズが正確に印刷されない可能性が高いと思います。
これは、ブログの仕様上、便宜的にJPEGデータにしていることと、プリンタ設定によるためです。
検証をお手伝いしてもいいよ!という方がいらっしゃいましたなら、PDFデータをお送りしますので、「メッセージを送る」からご連絡をお願い致します。
次回は、もっとも気楽に撃って楽しむことをメインにしたターゲットを紹介します。

■最新動画■


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。