CATEGORY:Arms Others
2011年10月14日
STEYR HC
今回紹介するのは、東京マルイ/ステアーハイサイクルカスタムです。
これは、私のステアーHCですが、マルイ製の電動ナガモノを買ったのは、次世代AKS74U以来で、物凄くご無沙汰な感じでした。
今回、このステアーHCを取り上げながら、L85系、F2000との比較をして見ようと思います。
そんな訳で、自分的に余分なものを取り去った状態のステアーHCを紹介します。
■TOKYO MARUI/STEYR HIGH CYCLE CUSTOM

■同/別アングル

ステアー自体は、以前、ミリタリーやスペシャルレシーバーの両タイプを持っていた事があったので、サクサクと分解。トリガー周辺と内部も調整し直して、外見もご覧のアリサマになりました。
久々にステアー、マルイ製品をイジッてみると、昔から、こんなに安っぽい作りだったかな?と感じてしまいました。
勿論、外装以外に文句はありません。ハイサイクルは楽しいです/w。
折角、コンパクトなステアーが出たので、他のブルパップと並べてみたのが、下の写真です。
■ブルパップ比較

並べてみたものの、劇的に長さが違う訳でもなく、見事な企画倒れに終わりました/w。
写真では伝わない部分では、重さは一番短いL85A2AFV(STAR)が一番重くて、一番軽いのはステアーHCとなります。ブルパップ系は、重量バランスが極端に後にある場合が多いですが、全体重量が軽いステアーHCでは、そうした問題も大して苦にならないと思います。
さて、次回は、この流れで、L85系でICS/L85A2とSTAR/L85A2AFVを紹介していきます。お楽しみ!
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!

**************************************************************************
■最新動画■9月11日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■8月28日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
これは、私のステアーHCですが、マルイ製の電動ナガモノを買ったのは、次世代AKS74U以来で、物凄くご無沙汰な感じでした。
今回、このステアーHCを取り上げながら、L85系、F2000との比較をして見ようと思います。
そんな訳で、自分的に余分なものを取り去った状態のステアーHCを紹介します。
■TOKYO MARUI/STEYR HIGH CYCLE CUSTOM

■同/別アングル

ステアー自体は、以前、ミリタリーやスペシャルレシーバーの両タイプを持っていた事があったので、サクサクと分解。トリガー周辺と内部も調整し直して、外見もご覧のアリサマになりました。
久々にステアー、マルイ製品をイジッてみると、昔から、こんなに安っぽい作りだったかな?と感じてしまいました。
勿論、外装以外に文句はありません。ハイサイクルは楽しいです/w。
折角、コンパクトなステアーが出たので、他のブルパップと並べてみたのが、下の写真です。
■ブルパップ比較

並べてみたものの、劇的に長さが違う訳でもなく、見事な企画倒れに終わりました/w。
写真では伝わない部分では、重さは一番短いL85A2AFV(STAR)が一番重くて、一番軽いのはステアーHCとなります。ブルパップ系は、重量バランスが極端に後にある場合が多いですが、全体重量が軽いステアーHCでは、そうした問題も大して苦にならないと思います。
さて、次回は、この流れで、L85系でICS/L85A2とSTAR/L85A2AFVを紹介していきます。お楽しみ!
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!

**************************************************************************
■最新動画■9月11日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■8月28日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
PTS PDR series-3 / ぎっしり?編
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。