CATEGORY:Arms Others
2011年12月01日
MINIMI+動画UP!
今回紹介するのはA&K/M249 MINIMIです。定例ゲームの時に、MINIMIが2丁揃いましたので、次回と合わせて2回シリーズで紹介しようと思います。
今回のMINIMIは、バレルに特徴的なパーツが追加されていました。オリジナルのバレルサイズならMk.2サイズなんだろうと思いますが、初めてみた!と思いながら、撮影させて頂きました。
■A&K / MINIMI

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

なんていうか、鉄の塊って感じのするものは血が騒ぎますね/w。
さて、11月27日に行われたゲームの動画をUPしました!
この日は、日曜日の天候としては久々の晴天で、風も気にならない程度の絶好のゲーム日和。午前中は、フィールドをお借りしている「花巻スポーツランド」の河川敷清掃を、胴利用者有志、国・県の方などと一緒にお手伝いしました。本来は春にも行うのですが、震災の影響で、今年初めての清掃になりました。
午後から行われた定例ゲームでは、後半戦でワンフラッグ戦のようなことにトライ。通常、各チームのスタート地点の中間にフラッグを置くことが多いと思います。この場合、各スタート地点とフラッグの位置関係は、ほぼ直線的になります。
今回試したのは、各チームのスタート地点を、距離をとった横並びにして、フラッグ位置を頂点にした二等辺三角形のスタイルででやってみました。それに加えて、フラッグ位置にデイフェンス要員を配置して、変化を加えてあります。膠着しにくいので、数分で勝敗が決まり、寒い時期にすぐに身体を温められるいいアイディアですね。今回は撮影するだけだったので、次回は参戦してみたいです。
映像的には、ショットガンで参加していた方々からのリクエストに応えて撮影した映像を、ちょっとしたアタック風に使ってみました。撮った時には"どっかで使うね!"と言ってはみたもの、ポンプ動作だけの映像だったので、この使い方しかなかった感じですね/w。音に迫力が欲しかったので、実銃の作動音のピッチを変えたりしながら、本数分を追加してあります。ソレらしくなっていればいいですが。
さて、次回はMINIMIシリーズ第2弾、ちょっと訳アリのMINIMIを紹介します。お楽しみに!
■最新動画■11月20日チーム射楽/定例戦(エアコキ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
■11月20日チーム射楽/定例戦(フラッグ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************

今回のMINIMIは、バレルに特徴的なパーツが追加されていました。オリジナルのバレルサイズならMk.2サイズなんだろうと思いますが、初めてみた!と思いながら、撮影させて頂きました。
■A&K / MINIMI

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

なんていうか、鉄の塊って感じのするものは血が騒ぎますね/w。
さて、11月27日に行われたゲームの動画をUPしました!
この日は、日曜日の天候としては久々の晴天で、風も気にならない程度の絶好のゲーム日和。午前中は、フィールドをお借りしている「花巻スポーツランド」の河川敷清掃を、胴利用者有志、国・県の方などと一緒にお手伝いしました。本来は春にも行うのですが、震災の影響で、今年初めての清掃になりました。
午後から行われた定例ゲームでは、後半戦でワンフラッグ戦のようなことにトライ。通常、各チームのスタート地点の中間にフラッグを置くことが多いと思います。この場合、各スタート地点とフラッグの位置関係は、ほぼ直線的になります。
今回試したのは、各チームのスタート地点を、距離をとった横並びにして、フラッグ位置を頂点にした二等辺三角形のスタイルででやってみました。それに加えて、フラッグ位置にデイフェンス要員を配置して、変化を加えてあります。膠着しにくいので、数分で勝敗が決まり、寒い時期にすぐに身体を温められるいいアイディアですね。今回は撮影するだけだったので、次回は参戦してみたいです。
映像的には、ショットガンで参加していた方々からのリクエストに応えて撮影した映像を、ちょっとしたアタック風に使ってみました。撮った時には"どっかで使うね!"と言ってはみたもの、ポンプ動作だけの映像だったので、この使い方しかなかった感じですね/w。音に迫力が欲しかったので、実銃の作動音のピッチを変えたりしながら、本数分を追加してあります。ソレらしくなっていればいいですが。
さて、次回はMINIMIシリーズ第2弾、ちょっと訳アリのMINIMIを紹介します。お楽しみに!
■最新動画■11月20日チーム射楽/定例戦(エアコキ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
■11月20日チーム射楽/定例戦(フラッグ戦)のYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************

PTS PDR series-3 / ぎっしり?編
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。