CATEGORY:Eureka
2012年02月16日
VFC
まさかの「欲しいものシリーズ」第3弾もメーカー縛りで紹介します/w。
ひとつ目は、まさかの上に今更感満載のVFC/XCR-L Miniです。
■VFC/SocomGear:XCR-L Mini(TAN)

■同/BK

ご存知の方も多いと思いますが、トイガンのXCRを最初にリリースしたのはEcho1ブランドからだったと思います。VFCからもいよいよ出すらしいって話があった時に、後でTANも出すゾってことだったので、ひたすらTANの発売を待っていた訳ですが、間もなく発売って時期になって、VSSだの、東京マルイ/SCAR-Hのリリースの話が立ち上がり、それ以来、ぐずぐずと優先順位が付けられないまま、今日に至る訳です/w。
まったく新製品が出ない時期もあるもんですが、気になっていたものが一気に出る方が、はるかにタチが悪いと悟りました/w。
中華製品はマサに一期一会って感じだし、それに唯一無我って製品は、購入時期を逃すと一生後悔することになるっていうのは経験則で分かっているだけに、決断ができないまま、こうしてブログを書いているアリサマです!
蛇足ですが、実銃のXCRには、5.56mm仕様だけでなく数種類の口径仕様のものがあり、当然7.62mm仕様もあります。一応、7.62mm弾好きとしての拘りどころでした!
ちなみに、友人が既にXCRを購入して、ストックやインナーバレルを代えてみたりしていますので、こちらも合わせてご覧下さい。
VFCといえば、最近はGBBRに主力が移ったとばかり思っていたのですが、HK416はAEGとの2本立て展開になるんですね。そんな中でも、一番短い416Cを個人的に注目しています。忘れずに電動でも出して欲しいもんです。
元々、M4系には萌えない体質なんですが、コイツはあってもイイナと思っています。コレだったら、フツウにMP7にしたら?って声もありますが、、、正論ですよね/w。
そんな訳で、いずれリリースされるらしい416Cです。
■H&K / HK416Compact

■同/別アングル

■同/別アングル

改めて写真をみると、バッテリーが外付けなら尚更MP7にしたらって声も無視できないですね/w。
VFC製品は、SCAR-H SSR,SCAR-H、KAC PDWを持っているので、使い勝手というか、良い所とそうでない所もある程度は分かっているつもりですが、性能面を抜きにしても、造りがキッチリしているので、小振りなもの、コンパクトなもの程、外観が更に引き締まって感じる印象があって、所有欲を高めてくれます。VFC Magicですね。
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「vsIOG 3rd.Crisis」が、4/29(日)に開催されます!
「vsIOG 3rd.Crisis」予告編はこちらです!是非ご覧下さい。
**************************************************************************

■最新動画■1月22日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■1月8日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
ひとつ目は、まさかの上に今更感満載のVFC/XCR-L Miniです。
■VFC/SocomGear:XCR-L Mini(TAN)
■同/BK
ご存知の方も多いと思いますが、トイガンのXCRを最初にリリースしたのはEcho1ブランドからだったと思います。VFCからもいよいよ出すらしいって話があった時に、後でTANも出すゾってことだったので、ひたすらTANの発売を待っていた訳ですが、間もなく発売って時期になって、VSSだの、東京マルイ/SCAR-Hのリリースの話が立ち上がり、それ以来、ぐずぐずと優先順位が付けられないまま、今日に至る訳です/w。
まったく新製品が出ない時期もあるもんですが、気になっていたものが一気に出る方が、はるかにタチが悪いと悟りました/w。
中華製品はマサに一期一会って感じだし、それに唯一無我って製品は、購入時期を逃すと一生後悔することになるっていうのは経験則で分かっているだけに、決断ができないまま、こうしてブログを書いているアリサマです!
蛇足ですが、実銃のXCRには、5.56mm仕様だけでなく数種類の口径仕様のものがあり、当然7.62mm仕様もあります。一応、7.62mm弾好きとしての拘りどころでした!
ちなみに、友人が既にXCRを購入して、ストックやインナーバレルを代えてみたりしていますので、こちらも合わせてご覧下さい。
VFCといえば、最近はGBBRに主力が移ったとばかり思っていたのですが、HK416はAEGとの2本立て展開になるんですね。そんな中でも、一番短い416Cを個人的に注目しています。忘れずに電動でも出して欲しいもんです。
元々、M4系には萌えない体質なんですが、コイツはあってもイイナと思っています。コレだったら、フツウにMP7にしたら?って声もありますが、、、正論ですよね/w。
そんな訳で、いずれリリースされるらしい416Cです。
■H&K / HK416Compact
■同/別アングル
■同/別アングル
改めて写真をみると、バッテリーが外付けなら尚更MP7にしたらって声も無視できないですね/w。
VFC製品は、SCAR-H SSR,SCAR-H、KAC PDWを持っているので、使い勝手というか、良い所とそうでない所もある程度は分かっているつもりですが、性能面を抜きにしても、造りがキッチリしているので、小振りなもの、コンパクトなもの程、外観が更に引き締まって感じる印象があって、所有欲を高めてくれます。VFC Magicですね。
**************************************************************************
東北のゲーマーが集うイベント「vsIOG 3rd.Crisis」が、4/29(日)に開催されます!
「vsIOG 3rd.Crisis」予告編はこちらです!是非ご覧下さい。
**************************************************************************

■最新動画■1月22日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■1月8日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
4月の予約も週末にしますね!
4月は多分XCRを持って行きます。