CATEGORY:Arms Others
2012年07月11日
KSC/TMP
今回紹介するのは、前回からのKSC繋がりで同社TMPです。
これもまた、前回のHK53同様に、見た事がない方もいるんだろうなぁ/w。MP9じゃないですよ〜!当然、システム7以前のものです。
個人的な思い込みとしては、サイレンサーの形が違うものだったような気がしていたんですが、このサイレンサー、とにかくうっすらとしたサビ具合が良かったので、行き過ぎないように気遣いしながら、サイレンサー中心に撮ってみました/w。
■KSC / Steyr TMP

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

サビ具合ってくらいですから、このサイレンサーの素材はスチールって事になる訳ですが、スゲ〜重そうですに見えても、実はセットしても実にバランスが良くて苦になりません。丁度フォアグリップが中心になる感じで、好きずきかも知れませんが、私的には充分にアリです/w。
TMPのバリエーションには、フォアグリップのないSPPっていうのもあって、これもKSCからリリースされていましたが、いずれも現在はカタログ落ちしているので、とっくに廃盤になっていたようです。
紆余曲折はありましたが、TMPはMP9となって復活。独特のフォルムが大好きだったので、TMP系を見限らなかったKSCの判断は、充分に有り難し/w。
とはいっても、MP9の流通在庫も僅かとなっているはずなので、店頭で見掛けたら、まずは拝んでおきましょう!/w。
さて、次回は前回、今回の写真の中でもちょっとだけ写り込んでいます、無線機関連を紹介します。お楽しみに!
■最新動画■
7月1日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
6月3日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
これもまた、前回のHK53同様に、見た事がない方もいるんだろうなぁ/w。MP9じゃないですよ〜!当然、システム7以前のものです。
個人的な思い込みとしては、サイレンサーの形が違うものだったような気がしていたんですが、このサイレンサー、とにかくうっすらとしたサビ具合が良かったので、行き過ぎないように気遣いしながら、サイレンサー中心に撮ってみました/w。
■KSC / Steyr TMP

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

■同/別アングル

サビ具合ってくらいですから、このサイレンサーの素材はスチールって事になる訳ですが、スゲ〜重そうですに見えても、実はセットしても実にバランスが良くて苦になりません。丁度フォアグリップが中心になる感じで、好きずきかも知れませんが、私的には充分にアリです/w。
TMPのバリエーションには、フォアグリップのないSPPっていうのもあって、これもKSCからリリースされていましたが、いずれも現在はカタログ落ちしているので、とっくに廃盤になっていたようです。
紆余曲折はありましたが、TMPはMP9となって復活。独特のフォルムが大好きだったので、TMP系を見限らなかったKSCの判断は、充分に有り難し/w。
とはいっても、MP9の流通在庫も僅かとなっているはずなので、店頭で見掛けたら、まずは拝んでおきましょう!/w。
さて、次回は前回、今回の写真の中でもちょっとだけ写り込んでいます、無線機関連を紹介します。お楽しみに!
■最新動画■


PTS PDR series-3 / ぎっしり?編
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
PTS PDR series-2 / 小指の行き場所
PTS PDR series-1/ 動画UP!!
M1912A2 BAR
AUG Military Type
Ja-Ti-Matic
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。