CATEGORY:AK series

2011年10月22日

AK47

 今回は、東京マルイ/AK47を紹介します。
 いつもは、置いてあるものを撮影しているのですが、今回、ギタースタンドに吊るしてあるのがあったんで、そのまま撮ってみました。
 それはそれで、いつもと違う感じなので面白いです。

■TOKYO MARUI/AK47

AK47
■同/別アングル
AK47

■同/別アングル
AK47


 撮った本人だけが面白がっているのかも知れませんが、光が秋の気配で、木と鉄、といってもメーカー純正なので樹脂製木ストと黒の質感が、真夏に撮る時と違っています。ということは、緯度の高い地域で見掛けるAKと、赤道近くでみるAKの景色は違うってことですよね?面白くないですか?/w

 そうこういってる間に、今節もこれを含めて後3回分しか素材が残っていません。そんな訳で、次回は今回同様、吊るしてあった(?)M4を紹介します。吊るしものシリーズとして恒例化してみようか?結構、私的には好きな感じです/w

 明日は、天候が良ければ定例ゲームの日なので、無事に開催できれば、来週半ばには新節にスンナリと入れると思います。中止になった場合は、3週間も休んでいる間に気になった小ネタを、少しだけですが紹介してみます!
 投稿は自動でしてますが、現在18:00時点で、フツウに雨です。ハートロックに参加する友人知人たちは、今頃どうしてるんだろう?本栖あたりは既に雨が上がったって情報もありますが、無事に晴れる事を祈っています。

 明日といえば、下で告知GIF画像にしてあるイベント「東北 秋の交流戦"がんばろう東北"」の参加申込の締切1週間前になります。とにかく広いフィールドなので、大人数でもまったく問題ないし、人数に合わせてアレンジできるフィールドな訳ですが、できるなら、たくさんの地域から参加を頂きたいイベントです。
 以前、私が所属していた首都圏のチームからも、今回は4名が参加してくれることになり、嬉しい限りです。距離的には、東京から新幹線で2時間弱、車で6時間強な感じでしょうか?距離以上に交流や情報が少なくて、隔絶感がありますが、こうしたご当地イベントへの首都圏の方の参加、また首都圏でのイベントへの東北ゲーマーの参加交流が少しずつ広がりと定着がして来たら、何か新しいものができそうで、とても楽しみにしています。
 夏のvsIOGは、岩手vs県外の図式で行われましたが、今回のイベントでは少しミックスされるらしいので、楽しく和気藹々と楽しめたら良いなと思います。

**************************************************************************
 東北のゲーマーが集うイベント「東北 秋の交流戦 "がんばろう東北"」が、11/6(日)に開催されます!
 詳しくはミリブロ「週末PMC」さんのページをご覧下さい!
AK47
**************************************************************************

■最新動画■10月9日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。


■9月11日定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。

**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。

 





同じカテゴリー(AK series)の記事画像
RPK連投-No.2[LCT]
RPK連投-No.1[N/A]
APS/AKS74N
AKM、だよね?
AK-74MN
AKS-74U(エアコキ)
同じカテゴリー(AK series)の記事
 RPK連投-No.2[LCT] (2012-11-21 20:00)
 RPK連投-No.1[N/A] (2012-11-20 20:00)
 APS/AKS74N (2012-10-20 20:00)
 AKM、だよね? (2012-08-25 20:00)
 AK-74MN (2012-07-08 20:00)
 AKS-74U(エアコキ) (2012-03-15 20:00)

Posted by Pawn19  at 20:00 │Comments(0)AK series

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。