CATEGORY:Event
2011年12月31日
ありがとう + vsIOG2012開催決定
3月の震災の後から、いろいろと思うことがあって、YouTubeにビデオを投稿し始めたのが3月。次いで、ミリブロへ記事の投稿を始めたのは5月でした。
震災から9ヶ月。お蔭様でYouTube再生回数11,000回超、ミリブロは開始から7ヶ月でPV57,000超と、たくさんの方にご覧頂くことができました。開始当初から、アクセス数やPV数などを特に意識して来なかったので、現在の数字が多いのか少ないのかは今ひとつピンと来ていませんが、とにかく"たくさんの"方々に立ち寄って頂けたことに、深く感謝申し上げます。
個人的には、元来、飽きっぽい性質なので、1週間続くか、1ヶ月続くかと自分でも諦めていましたが、どうにか年末まで続けられたことに、自分を褒めてやりたいと思います/w。
今でこそブログ紹介文から消してますが、ミリブロ開始当初は「東北の元気を発信!」とブチ上げていました。さすがに、冷静になるとそれも言い過ぎな事に気付いて、現在の紹介文に落ち着く訳です/w。
ミリブロやYouTubeの素材作りも、有りモノの機材を、なけなしのスキルで使っただけなので、素人感満載のままで掲載してきました。来年は機材も少しはアップデートしたいなと思いますが、軍事費優先なものですから、当分はこのままのような気がします/w。
とはいえ、自分が所有する装備や自分視点の動画ではなく、ゲームに参加しているプレーヤーの装備と、ゲーム風景を単純に撮影し続けて来た訳ですが、それにどんな意義や成果があったのかと、繰り返し自問自答をしています。
撮られた方が喜んでくれているなら、それでヨシって意識が強いですが、そうした中にも、時代を、今を切り取って何かの"記録"に残すことは、3.11で途切れた"ありふれた日常"を取り戻すアプローチのひとつだと強引に考えれば、こうした方法もあっていいよね?と思っています。
来年も同じアプローチをするとは限りませんが、何か違う方法がないかと、この正月の間もじっくりと考えてみるつもりです。
さて、このまま記事を終えるとサムネールがない寂しい状態になるので、ブログ投稿開始以来、もっとも加工が大変だった写真を紹介して、年内最後の投稿にしたいと思います。
これまで、人の顔がメインの写真を加工することがなかったのと、それも子供ですから、子供特有の皮膚感を残すのに苦労しました。
この子たちは、プレーヤーでもある両親とお姉ちゃんと家族揃って遊びに来ている将来のサバゲ界の幼いサラブレットたちです。多少のドヤ顔とハニカミが混ざった、なんともいえない表情が素敵だったので、最も苦労した写真であると同時に、最もお気に入りの写真でもあります。
こうした子供たちが、健康で健全な生活を楽しめるような新年であって欲しいと切に思います。

ではでは、皆様、よい年をお迎え下さい。
本日午前08:00、vsIOG実行委員会より、来年度訓練日程が発表されました。期日は、平成24(2012)年4月29日(日)昭和の日。会場は、例年通り「花巻スポーツセンター」。詳細は後日発表。各員準備されたし。
■最新動画■12月25日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■12月11日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************
震災から9ヶ月。お蔭様でYouTube再生回数11,000回超、ミリブロは開始から7ヶ月でPV57,000超と、たくさんの方にご覧頂くことができました。開始当初から、アクセス数やPV数などを特に意識して来なかったので、現在の数字が多いのか少ないのかは今ひとつピンと来ていませんが、とにかく"たくさんの"方々に立ち寄って頂けたことに、深く感謝申し上げます。
個人的には、元来、飽きっぽい性質なので、1週間続くか、1ヶ月続くかと自分でも諦めていましたが、どうにか年末まで続けられたことに、自分を褒めてやりたいと思います/w。
今でこそブログ紹介文から消してますが、ミリブロ開始当初は「東北の元気を発信!」とブチ上げていました。さすがに、冷静になるとそれも言い過ぎな事に気付いて、現在の紹介文に落ち着く訳です/w。
ミリブロやYouTubeの素材作りも、有りモノの機材を、なけなしのスキルで使っただけなので、素人感満載のままで掲載してきました。来年は機材も少しはアップデートしたいなと思いますが、軍事費優先なものですから、当分はこのままのような気がします/w。
とはいえ、自分が所有する装備や自分視点の動画ではなく、ゲームに参加しているプレーヤーの装備と、ゲーム風景を単純に撮影し続けて来た訳ですが、それにどんな意義や成果があったのかと、繰り返し自問自答をしています。
撮られた方が喜んでくれているなら、それでヨシって意識が強いですが、そうした中にも、時代を、今を切り取って何かの"記録"に残すことは、3.11で途切れた"ありふれた日常"を取り戻すアプローチのひとつだと強引に考えれば、こうした方法もあっていいよね?と思っています。
来年も同じアプローチをするとは限りませんが、何か違う方法がないかと、この正月の間もじっくりと考えてみるつもりです。
さて、このまま記事を終えるとサムネールがない寂しい状態になるので、ブログ投稿開始以来、もっとも加工が大変だった写真を紹介して、年内最後の投稿にしたいと思います。
これまで、人の顔がメインの写真を加工することがなかったのと、それも子供ですから、子供特有の皮膚感を残すのに苦労しました。
この子たちは、プレーヤーでもある両親とお姉ちゃんと家族揃って遊びに来ている将来のサバゲ界の幼いサラブレットたちです。多少のドヤ顔とハニカミが混ざった、なんともいえない表情が素敵だったので、最も苦労した写真であると同時に、最もお気に入りの写真でもあります。
こうした子供たちが、健康で健全な生活を楽しめるような新年であって欲しいと切に思います。

ではでは、皆様、よい年をお迎え下さい。
■緊急告知■
本日午前08:00、vsIOG実行委員会より、来年度訓練日程が発表されました。期日は、平成24(2012)年4月29日(日)昭和の日。会場は、例年通り「花巻スポーツセンター」。詳細は後日発表。各員準備されたし。
■最新動画■12月25日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
■12月11日花巻定例ゲームのYouTubeビデオはこちらです。
**************************************************************************
■7/31に行われたサバイバルゲームイベント「vsIOG 2nd.season」のビデオ(フルサイズ)はこちらです。
**************************************************************************

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。