CATEGORY:Edit
2013年01月17日
Icon作る人(8)---ひと工夫/a
普段からゲーム風景なんかを撮影している人が、それを使ってアイコンでも作ってみるか!と思った時に、ちょっとした参考になればいいなと思って始めたシリーズ「Icon作る人」です。
これまでは、激しく加工する方向のものを紹介して来ましたが、ちょっとだけ、ひと工夫するだけで、効果的かなと思う作例を紹介します。

◇オリジナル画像
これもビデオ映像から静止画にしたものです。ピントなんてどこにあっているのか分からない/w。

割と全力疾走しているシーンだったので、ご覧のように露出もピントも悲惨な状態ですが、目力と雰囲気があったので採用しました。で、一気に大まかな加工をしてしまいました。これをベースにします。

◇ポイントを切り抜く
上の写真でポイントにしたのは、顔とプレキャリ付近。全体的にピントが甘いので、ここだけを頼り、人物を際立たせるように加工して行きます。っていうか、ブレてないのがここしかないからなんだけどね。人物と重なる部分は直線的ではなく、ボカしてあるところがポイントです。

上の写真を加工します。

◇レイヤーを重ねる
オリジナルのものより、ぐっと人物が分かり易くなっていると思う。上の画像でも分かるように、切り抜いた人物の輪郭に影を追加しています。

◇仕上げ
全体の色合いや顔色を調整したら完成。

シツコク激しい加工をしなくても、結構イイんじゃない?と思っています/w。

■最新動画■
12月16日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
12月2日盛岡「チーム射楽」定例戦のYouTubeビデオはこちらです。
これまでは、激しく加工する方向のものを紹介して来ましたが、ちょっとだけ、ひと工夫するだけで、効果的かなと思う作例を紹介します。

◇オリジナル画像
これもビデオ映像から静止画にしたものです。ピントなんてどこにあっているのか分からない/w。

割と全力疾走しているシーンだったので、ご覧のように露出もピントも悲惨な状態ですが、目力と雰囲気があったので採用しました。で、一気に大まかな加工をしてしまいました。これをベースにします。

◇ポイントを切り抜く
上の写真でポイントにしたのは、顔とプレキャリ付近。全体的にピントが甘いので、ここだけを頼り、人物を際立たせるように加工して行きます。っていうか、ブレてないのがここしかないからなんだけどね。人物と重なる部分は直線的ではなく、ボカしてあるところがポイントです。

上の写真を加工します。

◇レイヤーを重ねる
オリジナルのものより、ぐっと人物が分かり易くなっていると思う。上の画像でも分かるように、切り抜いた人物の輪郭に影を追加しています。

◇仕上げ
全体の色合いや顔色を調整したら完成。

シツコク激しい加工をしなくても、結構イイんじゃない?と思っています/w。

■最新動画■


ボケは罪!?-Ⅲ/スマホアプリも
ボケは罪!?-Ⅱ/SCAR-L&DMR
ボケは罪!?-Ⅰ/HK416D&BAR
M1912A2BARはD-dayで
HK416Dもアイコン化
Icon作る人(9)---ひと工夫/b
ボケは罪!?-Ⅱ/SCAR-L&DMR
ボケは罪!?-Ⅰ/HK416D&BAR
M1912A2BARはD-dayで
HK416Dもアイコン化
Icon作る人(9)---ひと工夫/b
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。